西荻窪の戎ともう一軒をハシゴし、ブログネタが切れそうだからかなり飲んだけど、無理にでもラーメンを食いたい(^ ^;。駅の横の丸福は以前食べたし、タンメンに挑戦したかったはつねは16時まで。「そう言えば何か食べたいとこがあったなぁ?!」と調べてみると、超らーめんナビの達人5人オススメ店があったじゃないか!
今回は「まる家 らあめん 西荻窪」です!
まる家は九条葱やその居酒屋風の雰囲気で人気のラーメン店!まる家と言っても家系ではありません。西荻窪駅から南にメイン道路の1本右の道を行き、歩いて5〜6分くらい。店に入ったのは午後9時5分。L字のカウンターのみお客さんは3人。3人とも常連さんの様で、店主は九条ネギを切るつつ説明をしています。ラーメン店と言うより大人の居酒屋の雰囲気が凄く良い感じ!!と、店に貼ってあるメニューをチェック。
これだけ九条ネギって大きく載ってますし、この店が九条ネギが特徴なのは知ってましたが、何しろ2軒行ったから酔っ払って頭が回らない(^ ^;。なので腹もそれ程減って無かったから、基本であるらあめん(650円)に。「ちょっと待ってて!」と店主は丹念に九条ネギを切ってます。
しばらく待ってラーメンが出来るちょっと前、九条ネギが食べたくなって変更できるか聞いてみましたが、「九条ネギラーメンと普通のラーメンとは全然違う。今からは変更できないので今度来た時に食べなさい!」と細川隆一郎氏を思い出させる貫禄(^ ^;。そりゃ、タレを入れた後で代えらないですね。「ハイっ」と答え、注文してから15分くらいか、ラーメン登場!
あ〜、ネギが無い。。いや!揚げネギが入ってるんだ!スープを一口飲むと、見た通りのオーソドックスな味のラーメン。ところが飲んで行くうちに、クセの無いアッサリながらもまろやかなスープはコクもあり、揚げネギが良いインパクトに!焦がしネギと言えば渋谷の喜楽が有名ですが、ここはそこまでの量では無いので急に来ますが、おだやかなスープを引き立てます。「九条ネギラーメンにもしこの揚げネギが入って無いなら、こっちで良かった!」と思える味。
麺は普通の醤油ラーメンの太さで比較的柔らかい感じ。でもこのやさしいラーメンと飲みすぎの体には合っていて、スープとよく絡みます。
チャーシューはもも肉なのかな?少しカタめ。でもこう言う懐かしい感じのラーメンにはこの歯応えが良いですね。メンマはかなり入ってます。コリっというタイプではなく味も濃い目。でもこれもやっぱ合ってるんです。 食べ終わった感想は、アッサリして心地よい甘さに、時々感じる揚げネギのインパクト、もう1杯食えるぞ、こりゃ!食べ始めた時は「普通のラーメンだなぁ。」と思いましたが、食べてくうちにどんどん食欲が出てきて、「もう1杯頼んだらヘンかなぁ〜(^ ^;。」と本気で考えました。こんな風に思ったのは代々木のめじろ以来ですね。こう言うラーメンが好きなのかなぁ。
店を出る午後9時30分にお客さん7人。常連さんに一見さんと人気の様です。会計を済ませる時、店主が「九条ネギは季節がある。4月位までやってるからね。」と教えてくれました。こう言う店主は好きですね〜。今度はツマミもとって一杯飲んでからラーメン食べよう!落ち着いた居酒屋の雰囲気とアッサリ醤油ラーメンの好きな方には特におススメです!
住所:東京都杉並区松庵3-37-23
定休:月曜
時間:12:00-15:00/18:00-24:00
席数:カウンターのみ10席
客数:到着時21:05/3人 出店時21:30/7人(09.11.24火曜)
←厚かましいお願いですが、もしよろしかったらワンクリックお願いします<(_ _)>
もし良かったら、ラーメン以外の話/何があったんだ!このアクセス数???
この日、家に帰ってブログを見てみると、何とアクセス数が6200件(FC2で)!特に20時台は3000件!何があったのでしょうか(^ ^;?今まで反応が凄かったのは、ヤフーカテゴリーの新着オススメサイトで紹介された時の1日3500件や、V6東京ミシュランでFRIDAY(地雷源)が紹介された時の30分で500件、行列が出来る法律相談所と芸能人お取り寄せで六厘舎が紹介された時はそれぞれ1時間800件って言うのがありましたが、この数には驚きました。「芸能人お忍びで通う美食名店〜」って言う番組でレアなラーメン店が紹介されたのかなぁ〜?何かの間違いかなぁ〜。。Google Analyticsで調べたらつけめん四代目けいすけお取り寄せが凄い数。これが何かで紹介されたのかな。
やはり長くやっていると、マスメディアの影響でこう言う事もあるのかもしれません。因みにブログをやり始めた時のアクセス数は1日9件でした(^ ^;。
JUGEMテーマ:グルメ
今回は「まる家 らあめん 西荻窪」です!

まる家は九条葱やその居酒屋風の雰囲気で人気のラーメン店!まる家と言っても家系ではありません。西荻窪駅から南にメイン道路の1本右の道を行き、歩いて5〜6分くらい。店に入ったのは午後9時5分。L字のカウンターのみお客さんは3人。3人とも常連さんの様で、店主は九条ネギを切るつつ説明をしています。ラーメン店と言うより大人の居酒屋の雰囲気が凄く良い感じ!!と、店に貼ってあるメニューをチェック。

これだけ九条ネギって大きく載ってますし、この店が九条ネギが特徴なのは知ってましたが、何しろ2軒行ったから酔っ払って頭が回らない(^ ^;。なので腹もそれ程減って無かったから、基本であるらあめん(650円)に。「ちょっと待ってて!」と店主は丹念に九条ネギを切ってます。
しばらく待ってラーメンが出来るちょっと前、九条ネギが食べたくなって変更できるか聞いてみましたが、「九条ネギラーメンと普通のラーメンとは全然違う。今からは変更できないので今度来た時に食べなさい!」と細川隆一郎氏を思い出させる貫禄(^ ^;。そりゃ、タレを入れた後で代えらないですね。「ハイっ」と答え、注文してから15分くらいか、ラーメン登場!

あ〜、ネギが無い。。いや!揚げネギが入ってるんだ!スープを一口飲むと、見た通りのオーソドックスな味のラーメン。ところが飲んで行くうちに、クセの無いアッサリながらもまろやかなスープはコクもあり、揚げネギが良いインパクトに!焦がしネギと言えば渋谷の喜楽が有名ですが、ここはそこまでの量では無いので急に来ますが、おだやかなスープを引き立てます。「九条ネギラーメンにもしこの揚げネギが入って無いなら、こっちで良かった!」と思える味。

麺は普通の醤油ラーメンの太さで比較的柔らかい感じ。でもこのやさしいラーメンと飲みすぎの体には合っていて、スープとよく絡みます。

チャーシューはもも肉なのかな?少しカタめ。でもこう言う懐かしい感じのラーメンにはこの歯応えが良いですね。メンマはかなり入ってます。コリっというタイプではなく味も濃い目。でもこれもやっぱ合ってるんです。 食べ終わった感想は、アッサリして心地よい甘さに、時々感じる揚げネギのインパクト、もう1杯食えるぞ、こりゃ!食べ始めた時は「普通のラーメンだなぁ。」と思いましたが、食べてくうちにどんどん食欲が出てきて、「もう1杯頼んだらヘンかなぁ〜(^ ^;。」と本気で考えました。こんな風に思ったのは代々木のめじろ以来ですね。こう言うラーメンが好きなのかなぁ。
店を出る午後9時30分にお客さん7人。常連さんに一見さんと人気の様です。会計を済ませる時、店主が「九条ネギは季節がある。4月位までやってるからね。」と教えてくれました。こう言う店主は好きですね〜。今度はツマミもとって一杯飲んでからラーメン食べよう!落ち着いた居酒屋の雰囲気とアッサリ醤油ラーメンの好きな方には特におススメです!
住所:東京都杉並区松庵3-37-23
定休:月曜
時間:12:00-15:00/18:00-24:00
席数:カウンターのみ10席
客数:到着時21:05/3人 出店時21:30/7人(09.11.24火曜)

もし良かったら、ラーメン以外の話/何があったんだ!このアクセス数???
この日、家に帰ってブログを見てみると、何とアクセス数が6200件(FC2で)!特に20時台は3000件!何があったのでしょうか(^ ^;?今まで反応が凄かったのは、ヤフーカテゴリーの新着オススメサイトで紹介された時の1日3500件や、V6東京ミシュランでFRIDAY(地雷源)が紹介された時の30分で500件、行列が出来る法律相談所と芸能人お取り寄せで六厘舎が紹介された時はそれぞれ1時間800件って言うのがありましたが、この数には驚きました。「芸能人お忍びで通う美食名店〜」って言う番組でレアなラーメン店が紹介されたのかなぁ〜?何かの間違いかなぁ〜。。Google Analyticsで調べたらつけめん四代目けいすけお取り寄せが凄い数。これが何かで紹介されたのかな。
やはり長くやっていると、マスメディアの影響でこう言う事もあるのかもしれません。因みにブログをやり始めた時のアクセス数は1日9件でした(^ ^;。
JUGEMテーマ:グルメ