これまで色々とラーメンについて書いてきましたが、何と偶然なのか?九州トンコツラーメンが載ってない事に気がつきました。
決してキライなわけでは無く、「唐そば」「じゃんがら」「一風堂」「康竜」「ラーメン屋 秀」等、食べに行ってましたし、生めんラーンでは「こむらさき」「大砲ラーメン」(←クリック参照とかを昨年食べました。
これに気付いた時、打って付けの評判店が地元阿佐ヶ谷にありました!今回は、「萬福本舗 とんこつラーメン 南阿佐ヶ谷」についてです!

この店は大変評判が良く、今年の『TOKYO★1週間』ラーメン大賞とんこつ部門優秀賞を取ってますし、ラーメン王の石神さん、小林さんも推薦している店です。
実はこの店にはある縁があり開店した直後に行ったことがありましたが、「あ〜、結構旨いなぁ。」と思いながらも、それほどの舌を持ってない私には、このラーメンの優秀さには気付かずに、たまにしか行きませんでした。後々こんなに評判になるとは。
3月18日の土曜日、店に到着したのは12時ピッタリと言う最悪の時間!店の中はカウンター6席で2人掛けのテーブルが2つ。この日は半分くらい埋まってましたが、すぐに座れました。ここは南阿佐ヶ谷駅から荻窪方面に徒歩1分かからないとこにありますが、青梅街道を挟んだ真向かいに「青梅街道大勝軒杉並」がありますので、ある意味激戦区になるんです。
椅子にすわりメニューを見るとラーメンは600円ですが、腹が減ってたので「ラーメン+チャーシュー丼(780円)+味玉(100円)」を注文しました。
茹で時間が短い細めんなので、それほど待つことなくラーメンが登場しました!

ボリューム的には少しこじんまりした感じ。豚骨ラーメンは替玉(120円)がありますので、味噌ラーメンのようなボリューム感が無くてもいいですね。それと私は豚骨ラーメンの臭みとかが元々気にならないタイプなんですが、これは全く臭みを感じませんね。
スープを飲んでみると評判通りに濃厚ですが、まろやかで濃い感じ。九州トンコツラーメンで薄味は物足りませんので、醍醐味を堪能できます。油、脂しているとツライんですが、何故かしつこさをあまり感じません。この辺がこの店のワザなんでしょう!
具はチャーシュー(少しパサッとしてるか?)、木耳、ネギです。
さて麺はどうでしょうか?

麺は何といいましょうか、博多豚骨ラーメンの麺?ですね。一般的ですがモグモグといけますので、チャーシュー丼がなければ替玉いってるとこです。
ラーメンも良いのですが、お店のご夫婦の感じが良いですね。店主は一生懸命ラーメンを作る職人のようなのですが、腰が低く恐そうじゃない。評判の高いのですが、ほのぼのとした店です。
私が食べ終わった12時15分頃も3席程あいてましたが、長い行列とかは見た事がありませんので、この店は比較的並ばずに座れる?と思います。
でも、面白いことに休日って12時頃より1時くらいの方が混むんですね。昼休みで時間を拘束されないし、ウダウダと寝てられるので少し昼の時間帯がずれるんです。
少し濃厚ですが、濃い味のトンコツ好きな方にはおすすめです!
※萬福本舗 にぼしぶた(醤油ラーメン)編です!(←クリック!)
※萬福本舗 つけそば(とんこつ)編です!(←クリック!)
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-2-3
定休:日曜・祝日(祝土営業)
時間:月〜金:11:30-14:00/18:00-23:00 土曜日:11:30-23:00
席数:カウンター6席、テーブル2人×2
客数:入店時12:00/5人 出店時12:15/7人(06/3/18土曜)
←厚かましいお願いですが、もしよろしかったらワンクリックお願いします<(_ _)>
決してキライなわけでは無く、「唐そば」「じゃんがら」「一風堂」「康竜」「ラーメン屋 秀」等、食べに行ってましたし、生めんラーンでは「こむらさき」「大砲ラーメン」(←クリック参照とかを昨年食べました。
これに気付いた時、打って付けの評判店が地元阿佐ヶ谷にありました!今回は、「萬福本舗 とんこつラーメン 南阿佐ヶ谷」についてです!

この店は大変評判が良く、今年の『TOKYO★1週間』ラーメン大賞とんこつ部門優秀賞を取ってますし、ラーメン王の石神さん、小林さんも推薦している店です。
実はこの店にはある縁があり開店した直後に行ったことがありましたが、「あ〜、結構旨いなぁ。」と思いながらも、それほどの舌を持ってない私には、このラーメンの優秀さには気付かずに、たまにしか行きませんでした。後々こんなに評判になるとは。
3月18日の土曜日、店に到着したのは12時ピッタリと言う最悪の時間!店の中はカウンター6席で2人掛けのテーブルが2つ。この日は半分くらい埋まってましたが、すぐに座れました。ここは南阿佐ヶ谷駅から荻窪方面に徒歩1分かからないとこにありますが、青梅街道を挟んだ真向かいに「青梅街道大勝軒杉並」がありますので、ある意味激戦区になるんです。
椅子にすわりメニューを見るとラーメンは600円ですが、腹が減ってたので「ラーメン+チャーシュー丼(780円)+味玉(100円)」を注文しました。
茹で時間が短い細めんなので、それほど待つことなくラーメンが登場しました!

ボリューム的には少しこじんまりした感じ。豚骨ラーメンは替玉(120円)がありますので、味噌ラーメンのようなボリューム感が無くてもいいですね。それと私は豚骨ラーメンの臭みとかが元々気にならないタイプなんですが、これは全く臭みを感じませんね。
スープを飲んでみると評判通りに濃厚ですが、まろやかで濃い感じ。九州トンコツラーメンで薄味は物足りませんので、醍醐味を堪能できます。油、脂しているとツライんですが、何故かしつこさをあまり感じません。この辺がこの店のワザなんでしょう!
具はチャーシュー(少しパサッとしてるか?)、木耳、ネギです。
さて麺はどうでしょうか?

麺は何といいましょうか、博多豚骨ラーメンの麺?ですね。一般的ですがモグモグといけますので、チャーシュー丼がなければ替玉いってるとこです。
ラーメンも良いのですが、お店のご夫婦の感じが良いですね。店主は一生懸命ラーメンを作る職人のようなのですが、腰が低く恐そうじゃない。評判の高いのですが、ほのぼのとした店です。
私が食べ終わった12時15分頃も3席程あいてましたが、長い行列とかは見た事がありませんので、この店は比較的並ばずに座れる?と思います。
でも、面白いことに休日って12時頃より1時くらいの方が混むんですね。昼休みで時間を拘束されないし、ウダウダと寝てられるので少し昼の時間帯がずれるんです。
少し濃厚ですが、濃い味のトンコツ好きな方にはおすすめです!
※萬福本舗 にぼしぶた(醤油ラーメン)編です!(←クリック!)
※萬福本舗 つけそば(とんこつ)編です!(←クリック!)
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-2-3
定休:日曜・祝日(祝土営業)
時間:月〜金:11:30-14:00/18:00-23:00 土曜日:11:30-23:00
席数:カウンター6席、テーブル2人×2
客数:入店時12:00/5人 出店時12:15/7人(06/3/18土曜)
