以前、保谷大勝軒の中華そばを載せましたが、永福町系の煮干しスープに大量の麺で旨かった!でもやはりここも時間帯をずらしても混んでましたね〜。並ばずに買える永福町大勝軒みたいなお持ち帰りがあると嬉しいですが、保谷も永福町みたいなお持ち帰りお土産ラーメンがありました!
今回は「保谷大勝軒 お土産中華そば(持ち帰り ストレートスープ・具入り) 保谷」です!
保谷大勝軒は永福町大勝軒系列の人気店。ここも昭島大勝軒や代田橋大勝軒(閉店)同様、地域密着で家族連れの方等で連日大にぎわいの様です。大行列の本家永福町大勝軒の冷凍のお持ち帰り中華そば(通販あり)は大行列を横目に出口から入って買いますが、保谷大勝軒は出入口から入って店員さんにお願いします。通常の中華そばと全く同じ材料なので、1セットの価格は中華そばと同じ750円と容器代が150円かかりますから900円。持ち帰った具入りのストレートスープと麺がこれです!
本当は熱々スープを容器に詰めてくれますが、その日に食べなかったので麺とスープを冷凍保存しておきました。具もスープの中に入ってます。スープはちょっと少なく感じるかな?
麺は永福町のよりちょっと細く感じるかな?でも測ってみたら2玉入ってて約300g。永福町のお土産も2玉入っているのでいつも1セットで2杯作りますが、それで充分普通の1杯分。今回も2杯作ります。
麺の茹で時間は3分位と言われましたが2分で食べてみると良い感じ。結局2分10秒に。丼に湯煎して熱々にしたスープと麺を入れ、入ってた具を半分こ。自前の具を追加して完成!
スープも麺も具も半分ですが、どう見ても普通の1人前(^ ^;。煮干しの香りがホワ〜っと良いなぁ。見た感じは家でよく作る永福町大勝軒のと同じ感じですが、スープはちょっと色が違ってマイルドそうな色。「スープは少ないか?」と思ったら少なく無い!それでは一口。
やっぱ煮干しが効いてますね〜。永福町よりちょっとまろやかな感じですが、やはりキレのある大勝軒の煮干スープと言う感じで旨い!香ばしいくらいの煮干スープも好きですが、このキュッと効いた煮干スープも長年食べてるんで好きですね〜。やっぱ店と全く同じスープを入れてたけど家で食べると印象が若干違います。混んでる店で食べる時はどうしても早食いしちゃうからかなぁ(^ ^;。
麺は2杯に分けたので150g。硬めに茹でたので硬過ぎず柔らか過ぎずの程良いコシで、やっぱこの麺はこのスープによく合って美味しい!これは永福町と同じ草村商店のかな?
スープに入ってた具はチャーシュー、ナルトが各1枚とメンマ10本位にネギ。2杯作ったのでチャーシューとメンマは半分こだけど丁度良い量。チャーシューはジューシーで美味しいですね〜。メンマは柔らかいけど味が染みてます。
自前の具はチャーシューと半熟玉子と小松菜とネギ。チャーシューは大勝軒のがジューシーなんで、ちょっとハムっぽく感じてしまう(^ ^;。小松菜は合うなぁ。
食べ終わった私の感想(ーー;は、永福町大勝軒系の煮干しが効いたスープをちょっとまろやかにした感じで旨い!やはり大勝軒の煮干しスープはあっさりの様で味がしっかりしてるから美味しい!大勝軒お土産の良いとこはストレートスープなんでお店と同じ味が持ち帰りで家ですぐ食べられるとこ。麺もお好みの硬さに出来るし、店も混んでるから嬉しい。ただ通販があるかどうかは聞き忘れた(>_<)!
価格は1セット具入り容器代込みで900円。750円だと嬉しいけど仕方ないか(^ ^;。1杯で食べるとお店と同じ大盛りですが、普通のラーメンの量で良いなら2杯作れます!すいてればもちろんお店で食べた方が良いと思いますが、混んでたり適量を2人で食べたい時は良いですね〜。煮干しがキユっと効いた醤油ラーメンはもう大人気の味。どの年代の方にも合うと思いますのでおススメです!
住 所:東京都練馬区南大泉3-31-18
最寄駅:西武池袋線保谷駅南口徒歩1〜2分
定 休:日曜
時 間:11:00-19:00
席 数:L字カウンター11席、6人テーブル×1、4人テーブル×2
☆文中リンク以外の永福町大勝軒関連の感想です。
※永福町系の三鷹大勝軒!中華麺(中盛) 三鷹!
※草むら ワンタンメン 永福町です!
※草むら 野菜そば(塩味)永福町です!
※生卵でつけ麺風に!永福町大勝軒 おみやげラーメン(ストレートスープ)です!
※麺家 大勝軒 大勝軒らーめん(にぼし)有楽町です!
☆参考までに永福町大勝軒は直販の通販があります
←大変恐縮ですが、もしよろしかったらポチっとお願いします<(_ _;)>
←こちらはもし出来ましたらで。。<(_ _;)>
JUGEMテーマ:グルメ
今回は「保谷大勝軒 お土産中華そば(持ち帰り ストレートスープ・具入り) 保谷」です!
保谷大勝軒は永福町大勝軒系列の人気店。ここも昭島大勝軒や代田橋大勝軒(閉店)同様、地域密着で家族連れの方等で連日大にぎわいの様です。大行列の本家永福町大勝軒の冷凍のお持ち帰り中華そば(通販あり)は大行列を横目に出口から入って買いますが、保谷大勝軒は出入口から入って店員さんにお願いします。通常の中華そばと全く同じ材料なので、1セットの価格は中華そばと同じ750円と容器代が150円かかりますから900円。持ち帰った具入りのストレートスープと麺がこれです!

本当は熱々スープを容器に詰めてくれますが、その日に食べなかったので麺とスープを冷凍保存しておきました。具もスープの中に入ってます。スープはちょっと少なく感じるかな?

麺は永福町のよりちょっと細く感じるかな?でも測ってみたら2玉入ってて約300g。永福町のお土産も2玉入っているのでいつも1セットで2杯作りますが、それで充分普通の1杯分。今回も2杯作ります。
麺の茹で時間は3分位と言われましたが2分で食べてみると良い感じ。結局2分10秒に。丼に湯煎して熱々にしたスープと麺を入れ、入ってた具を半分こ。自前の具を追加して完成!

スープも麺も具も半分ですが、どう見ても普通の1人前(^ ^;。煮干しの香りがホワ〜っと良いなぁ。見た感じは家でよく作る永福町大勝軒のと同じ感じですが、スープはちょっと色が違ってマイルドそうな色。「スープは少ないか?」と思ったら少なく無い!それでは一口。

やっぱ煮干しが効いてますね〜。永福町よりちょっとまろやかな感じですが、やはりキレのある大勝軒の煮干スープと言う感じで旨い!香ばしいくらいの煮干スープも好きですが、このキュッと効いた煮干スープも長年食べてるんで好きですね〜。やっぱ店と全く同じスープを入れてたけど家で食べると印象が若干違います。混んでる店で食べる時はどうしても早食いしちゃうからかなぁ(^ ^;。

麺は2杯に分けたので150g。硬めに茹でたので硬過ぎず柔らか過ぎずの程良いコシで、やっぱこの麺はこのスープによく合って美味しい!これは永福町と同じ草村商店のかな?

スープに入ってた具はチャーシュー、ナルトが各1枚とメンマ10本位にネギ。2杯作ったのでチャーシューとメンマは半分こだけど丁度良い量。チャーシューはジューシーで美味しいですね〜。メンマは柔らかいけど味が染みてます。

自前の具はチャーシューと半熟玉子と小松菜とネギ。チャーシューは大勝軒のがジューシーなんで、ちょっとハムっぽく感じてしまう(^ ^;。小松菜は合うなぁ。
食べ終わった私の感想(ーー;は、永福町大勝軒系の煮干しが効いたスープをちょっとまろやかにした感じで旨い!やはり大勝軒の煮干しスープはあっさりの様で味がしっかりしてるから美味しい!大勝軒お土産の良いとこはストレートスープなんでお店と同じ味が持ち帰りで家ですぐ食べられるとこ。麺もお好みの硬さに出来るし、店も混んでるから嬉しい。ただ通販があるかどうかは聞き忘れた(>_<)!
価格は1セット具入り容器代込みで900円。750円だと嬉しいけど仕方ないか(^ ^;。1杯で食べるとお店と同じ大盛りですが、普通のラーメンの量で良いなら2杯作れます!すいてればもちろんお店で食べた方が良いと思いますが、混んでたり適量を2人で食べたい時は良いですね〜。煮干しがキユっと効いた醤油ラーメンはもう大人気の味。どの年代の方にも合うと思いますのでおススメです!
住 所:東京都練馬区南大泉3-31-18
最寄駅:西武池袋線保谷駅南口徒歩1〜2分
定 休:日曜
時 間:11:00-19:00
席 数:L字カウンター11席、6人テーブル×1、4人テーブル×2
☆文中リンク以外の永福町大勝軒関連の感想です。
※永福町系の三鷹大勝軒!中華麺(中盛) 三鷹!
※草むら ワンタンメン 永福町です!
※草むら 野菜そば(塩味)永福町です!
※生卵でつけ麺風に!永福町大勝軒 おみやげラーメン(ストレートスープ)です!
※麺家 大勝軒 大勝軒らーめん(にぼし)有楽町です!
☆参考までに永福町大勝軒は直販の通販があります


JUGEMテーマ:グルメ