前回、「鼎泰豊(ディンタイフォン)の小龍包はやはり旨い!立川店(その1)」を載せましたが写真点数が多いし恐ろしく長くなりそうだったのでお茶や小龍包のみを掲載。その続きでメインのラーメン、チャーハンです!
今回は「鼎泰豊(ディンタイフォン)立川ガーデンテーブルズ店 サンラータン麺セット(小龍包、小皿) 海老入りチャーハン(その2)」です!
鼎泰豊(ディンタイフォン)は小龍包が有名なので、この店に来て小龍包を食べない事は考えられない!今回は立川駅ビルの立川店に来て、小龍包に何を付けるかを考えました(^ ^;。外のメニューで目に付いたのがこのセット。
食べた事の無いサンラータン麺ですね〜。あとチャーハンが食べたかったので一緒に行ったカミさんは海老チャーハンセットに。小龍包を食べてるとこまで載せたので、その続きです!
**********
小龍包が出てきてから6〜7分してラーメン登場!
おー、何となく広東麺の具違いな感じの旨そうな色。それではスープを一口。
酸っぱいと言うよりスーとしたキレのあるスープはアッサリの様で味はしっかりして凄くたべやすい醤油ラーメン。黒胡椒がピリっと良いアクセントて美味しい!もっと酸っぱいのかと思いましたが、そうでは無くスッキリした味。ラー油が入ってるのもあるそうですが、これは入って無く辛味は黒胡椒。
麺は硬くも無く柔らか過ぎるでも無く、何か良い感じの中華麺。ツルツルと上品な感じもします。
具は沢山、ラーメンの表明を覆ってます。鶏の揚げたの、豆腐の細切り、キクラゲ、タケノコ、ネギに溶き卵?。鶏は片栗粉をまぶして揚げた感じので、これが柔らかくて美味しい。「豚か?」と思いましたが鶏みたいですねー(^ ^;。キクラゲはコリコリ良い食感。レンゲでスープをすくうと溶き卵が入って来ますが、スーっとしたスープにまろやかさが良いですね〜。
と、こっちが海老入りチャーハン。
チャーハンは醤油って言うより塩味っぽく玉子の風味豊かな久しぶりに食べる高級店の味で美味しいですね〜。町にある中華屋さん、荻窪の中華徳大の焼飯や南阿佐ヶ谷の蓬莱軒のチャーハンも大好きですが、それとはちょっと違うこう言う店のチャーハンも美味しいですね。
具はメインの海老に玉子とネギだけとシンプルですが、具が少ない感じはしないのが不思議。やっぱ玉子が多いからかなー。
スープはワカメスープ。これがまたシンプルで上品な味です。
食べ終わった私の感想(ーー;?は、ホロっと崩れる餡と溶ける皮の小龍包はさすがの旨さ!サーランター麺はスッキリした醤油スープに黒胡椒のキリっとした辛味が夏にはピッタリ!チャーハンは高級な味!やっぱ小龍包は絶品。以前商店街に持ち帰りの焼き小龍包店があって食べたら美味しかったけど、鼎泰豊の小龍包は全てが溶ける感じで上品な感じ。サンラータンはラー油で辛味を出すのもありますが、鼎泰豊の黒胡椒サンラータンはサッパリしてて食べやすくて美味しかったです。他の店のサンラータンも食べたくなりました。チャーハンも含めてどれも上品な味で美味しかった。
店を出た午後2時2分にお客さん13人。何か金持ちっぽい人が多い感じがします(^ ^;。因みにサンラータン麺セットは640カロリーと信じられない程低い!海老チャーハンセットが1080カロリー、同じラーメンでも牛骨麺セットは1230カロリーだから、酸辣湯麺は凄い低カロリー!脅威的ですねーっ。サンラータンと言うと酸っぱくて辛いイメージで、それも良いですが、ここのはそんなに酸っぱくも辛くも無いキレのある味。
サッパリしたラーメンが好きな方、低カロリーのラーメンが好きな方、たまには高級っぽいチャーハンが食べたい方、特にセットで付いてくる小龍包は極旨ですので、おススメします!
住所:東京都立川市曙町2-39-3 立川タカシマヤ9F
最寄:立川駅北口の高島屋で歩いて5分弱
定休:不定休(高島屋に準ずる)
時間:11:00-22:00
席数:全部で74席
客数:入店時13:33/20人? 出店時14:02/13人(火曜)
HP:鼎泰豊(ディンタイフォン)HP
※その他、立川駅近辺のラーメンです!
・やはり味も雰囲気も良い!らーめん愉悦処 鏡花 極 醤油ラーメン 立川!
・クリーミーな鶏白湯!鏡花 鶏白湯ラーメン 立川!
・コスパが良い宝華らぁめんの油そば中盛!立川店 油そば 麺中盛 生卵!
・煮干しがガツンと効いた油そば!青樹 立川店 油そば 生玉子!
・背脂味噌は旨い!魚魚 新潟みそらーめん!>!
・銀座の人気店、朧月が立川に!銀座 朧月 濃厚つけ麺!
・たいめいけんのラーメン!洋食や 三代目 たいめいけん 立川 バターラーメン!

にほんブログ村←大変恐縮ですが、もしよろしかったらポチっとお願いします<(_ _)>
←こちらももし出来ましたら。。<(_ _;)>
JUGEMテーマ:グルメ
今回は「鼎泰豊(ディンタイフォン)立川ガーデンテーブルズ店 サンラータン麺セット(小龍包、小皿) 海老入りチャーハン(その2)」です!
鼎泰豊(ディンタイフォン)は小龍包が有名なので、この店に来て小龍包を食べない事は考えられない!今回は立川駅ビルの立川店に来て、小龍包に何を付けるかを考えました(^ ^;。外のメニューで目に付いたのがこのセット。

食べた事の無いサンラータン麺ですね〜。あとチャーハンが食べたかったので一緒に行ったカミさんは海老チャーハンセットに。小龍包を食べてるとこまで載せたので、その続きです!
**********
小龍包が出てきてから6〜7分してラーメン登場!

おー、何となく広東麺の具違いな感じの旨そうな色。それではスープを一口。

酸っぱいと言うよりスーとしたキレのあるスープはアッサリの様で味はしっかりして凄くたべやすい醤油ラーメン。黒胡椒がピリっと良いアクセントて美味しい!もっと酸っぱいのかと思いましたが、そうでは無くスッキリした味。ラー油が入ってるのもあるそうですが、これは入って無く辛味は黒胡椒。

麺は硬くも無く柔らか過ぎるでも無く、何か良い感じの中華麺。ツルツルと上品な感じもします。

具は沢山、ラーメンの表明を覆ってます。鶏の揚げたの、豆腐の細切り、キクラゲ、タケノコ、ネギに溶き卵?。鶏は片栗粉をまぶして揚げた感じので、これが柔らかくて美味しい。「豚か?」と思いましたが鶏みたいですねー(^ ^;。キクラゲはコリコリ良い食感。レンゲでスープをすくうと溶き卵が入って来ますが、スーっとしたスープにまろやかさが良いですね〜。
と、こっちが海老入りチャーハン。

チャーハンは醤油って言うより塩味っぽく玉子の風味豊かな久しぶりに食べる高級店の味で美味しいですね〜。町にある中華屋さん、荻窪の中華徳大の焼飯や南阿佐ヶ谷の蓬莱軒のチャーハンも大好きですが、それとはちょっと違うこう言う店のチャーハンも美味しいですね。

具はメインの海老に玉子とネギだけとシンプルですが、具が少ない感じはしないのが不思議。やっぱ玉子が多いからかなー。

スープはワカメスープ。これがまたシンプルで上品な味です。
食べ終わった私の感想(ーー;?は、ホロっと崩れる餡と溶ける皮の小龍包はさすがの旨さ!サーランター麺はスッキリした醤油スープに黒胡椒のキリっとした辛味が夏にはピッタリ!チャーハンは高級な味!やっぱ小龍包は絶品。以前商店街に持ち帰りの焼き小龍包店があって食べたら美味しかったけど、鼎泰豊の小龍包は全てが溶ける感じで上品な感じ。サンラータンはラー油で辛味を出すのもありますが、鼎泰豊の黒胡椒サンラータンはサッパリしてて食べやすくて美味しかったです。他の店のサンラータンも食べたくなりました。チャーハンも含めてどれも上品な味で美味しかった。
店を出た午後2時2分にお客さん13人。何か金持ちっぽい人が多い感じがします(^ ^;。因みにサンラータン麺セットは640カロリーと信じられない程低い!海老チャーハンセットが1080カロリー、同じラーメンでも牛骨麺セットは1230カロリーだから、酸辣湯麺は凄い低カロリー!脅威的ですねーっ。サンラータンと言うと酸っぱくて辛いイメージで、それも良いですが、ここのはそんなに酸っぱくも辛くも無いキレのある味。
サッパリしたラーメンが好きな方、低カロリーのラーメンが好きな方、たまには高級っぽいチャーハンが食べたい方、特にセットで付いてくる小龍包は極旨ですので、おススメします!
住所:東京都立川市曙町2-39-3 立川タカシマヤ9F
最寄:立川駅北口の高島屋で歩いて5分弱
定休:不定休(高島屋に準ずる)
時間:11:00-22:00
席数:全部で74席
客数:入店時13:33/20人? 出店時14:02/13人(火曜)
HP:鼎泰豊(ディンタイフォン)HP
※その他、立川駅近辺のラーメンです!
・やはり味も雰囲気も良い!らーめん愉悦処 鏡花 極 醤油ラーメン 立川!
・クリーミーな鶏白湯!鏡花 鶏白湯ラーメン 立川!
・コスパが良い宝華らぁめんの油そば中盛!立川店 油そば 麺中盛 生卵!
・煮干しがガツンと効いた油そば!青樹 立川店 油そば 生玉子!
・背脂味噌は旨い!魚魚 新潟みそらーめん!>!
・銀座の人気店、朧月が立川に!銀座 朧月 濃厚つけ麺!
・たいめいけんのラーメン!洋食や 三代目 たいめいけん 立川 バターラーメン!

にほんブログ村←大変恐縮ですが、もしよろしかったらポチっとお願いします<(_ _)>

JUGEMテーマ:グルメ